クラフトビールツーリズム - 愛知県名古屋市 マルチネスブルワリー
東海道新幹線とは名古屋駅でクロスするように走っている地下鉄東山線で地下鉄名古屋駅からは8駅(15-16分ほど)の場所にある本山駅は名城線も乗り入れる比較的大きな駅です。この1番出口を出て徒歩数分、食堂マルチネスで飲めるマルチネスブルワリーに行ってきました。
マルチネスブルワリー - 食堂マルチネス(Martinez Brewery)
住所:愛知県名古屋市千種区本山町4-74-1
本山駅の1番出口はマックスバリュの一部となっており、その隣の三井住友銀行の先の角を曲がるとすぐ見えてくる、食堂マルチネスの文字。この黄色いビルの1階がお目当てのマルチネスブルワリーです。訪れたのは3月下旬のお昼時、インスタでランチ営業もしていることを確認してから向かいました。

ランチはハンバーガーとカレーで営業している食堂マルチネスでは、お店の奥に大きな醸造エリアを設けていました。夜は居酒屋さんとあって、低めのカウンター越しにキッチンがあり、テーブル席も多くて充実。コンクリート剥き出しの天井とデニム調の壁、カウンターは小柄なグレーのタイル張りと和洋折衷な雰囲気を醸し出しています。

この日のメニューにあったのはstrawberry Nightというフルーツヴァイツェンとパールエール。迷わずパールエールをオーダー。すると、マルチネスさんと思しき男の人の顔がついたグラスで運ばれてきました。

クラフトビールに遅れること数分、ランチにとオーダーしたハンバーガーも到着。こちらではランチにスープがセルフサービスで飲み放題で提供されていました。

ハンバーガーを食べ終え、お店の人に一言かけて醸造設備を覗かせていただいていたところ、こちらの醸造室のレイアウトやクラフトビールを製造するプロセスを紹介するボードが設置されていました。醸造プロセスを壁に描くようなブルワリーは何店舗か見てきましたが、醸造室のレイアウトまでわかりやすく紹介するという気合の入りように、クラフトビールへの情熱を感じました。


マルチネスブルワリー 愛知県名古屋市を起点にしたクラフトビールツーリズム
名古屋市は広く、市内でブルワリーをさがすと4−5のブルワリーがすぐ見つかるのですが、名古屋駅から比較的アクセスがよいブルワリーとなると、このマルチネスブルワリーに一番近い、同じ地下鉄東山線の今池駅からアクセスする「みゃーブリュー」(Mya-Brew)。そして名古屋駅から徒歩8分で行けるY.MARKET BREWINGがあります。